アラフォーずぼら主婦、賢く生きる。

アラフォー主婦、賢く生きていくために勢いで色々やってみることにしました。夫と2歳の息子、気高いコーギー♀の3人と1匹暮らしです。

アラフォー、幼稚園選び。の巻

突然ですけど、幼稚園問題です。




私はまだ復職する予定ではないので、保育園ではなく幼稚園です。




2歳になったばかりだけど、年々少(プレ)から入園させるとしたら、もうあと何ヵ月後の話です。




プレだって、人気の園はもうとっくに締め切ってますからね、選択肢も少ないんですが。




息子が生まれてから今までに、園開放や説明会に行った園は6つあります。




少ないですか? 多いですか?




地域差もあるだろうし、何とも言えない数です。




覚え書きも兼ねて、まとめておこうと思います。




🔘A園🔘

・自宅から徒歩数分(それでも園バス利用可能)

・制服あり

・保護者会あり

・給食室があって食育を大切にしている

・英語の先生が常駐

・プールは園でビニールプール

・園開放の雰囲気がよい

・歴史ある園だけに古く、夏は暑くて冬は寒い

・駐車場が狭い

・近所の方が園児の騒音を訴えている(らしい)


🔘B園🔘

・A園より若干遠い

・制服なし

・保護者会なし

・園と自宅との間にスーパーなどがあり便利

・お弁当持参でもいいし、全給食も可能

・英語は教材を使用して毎日ちょこちょこ

・園開放の雰囲気がイマイチ

・園長先生の考え方が好き

・ギャルっぽい(若い)ママが多い

・プールはバスで移動


🔘C園🔘

・遠い

・駐車場が広い

・制服あり

・保護者会あり

・ヨコミネ式を導入 ※非常に気になる

・裸足生活

・園開放の雰囲気イマイチ


🔘D園🔘

・遠い

・駐車場が広い

・新しい

・先生が多い

・園開放の雰囲気素晴らしい

・人気がありすぎてすでに定員オーバー


🔘E園🔘

・遠い

・駐車場が広い(冬季は雪で狭い)

・園開放の雰囲気がよい

・制服あり

・保護者会あり

・放課後の各種教室あり


🔘F園🔘

・遠い

・駐車場がない(致命的)

・園内が狭く感じた

・園開放の雰囲気がイマイチ




こうしてまとめてみると、F園は消去ですな。



我々夫婦が重要としているのは、「挨拶」と「英語」と「運動」です。




特に英語は、DWE買っちゃうくらい気にしてます。



英語が使えるかどうかで、将来の年収が変わってくる時代だから!



外国人の英語の先生が常駐しているのはA園だけなんですよね。



英語の授業がない日だって、廊下ですれ違ったら挨拶くらいするだろうし、ネイティブに毎日触れることって貴重だと思うんです。



園開放や説明会で会うと、日本語はペラペラだけど一切使わないという一貫性!!



ただ、自宅に近いのは最大の魅力なA園だけど、近隣住民の噂が気になります。



園の向かいに公園があるけど、子どもがいるのを見たことがありません。




何か関係してるのかな?




制服も保護者会もないB園は、年々少さんのクラスも余裕があって、申し込めばいつでも入れるらしい。




ん?




それって人気がないってこと?




人気があることが大事ではないけど、園児の争奪戦に力を入れてないってこと?




プールがバスで結構移動するってのも気になる。




6園の中で唯一ヨコミネ式を導入しているC園。




6園の中で一番辺鄙な立地かも。




園開放で話したママによれば、女の子に人気の園だそう。



規律正しく厳しく躾られるらしく、それが男の子にはかわいそうだから…とのこと。



男友達とガンガン遊んで切磋琢磨してほしいから、女の子に囲まれちゃうのはちょっとなぁ。



年少さんで、すでに笛の合図でブリッジ!とか壁倒立!!とかしてる光景は異様だったなぁ。




あれを息子が!?




なんだかかわいそう。




ってかできなそう(笑)




D園は願書を貰うのにも前夜から並ぶほどの人気があって、年少から入園させたいなら、その競争を勝ち抜けてプレから入園しておかないとダメ。




鬼。




園開放の雰囲気がすんばらしくて、人気の理由がわかった気がする。




保護者会があって、そこで頑張ったら子どもの発表会でいい席に座れるって噂も…。




E園は、初めて園開放で行った時に、すごく家庭的な感じがしたなぁ。




結構な参加人数がいても、息子の名前をすぐに覚えてくれて。




魅力的なんだけど、ちょっと遠いんだよなぁ。




一長一短とは、まさにこのこと。




5つの中から決めることになるなら、夫婦で徹底的に話し合わないといけないな。




日々のやりとりとか行事とか、前線に立つのは私。




だからと言って、自分の意見ばかり夫に押し付けてはいけない。




入園してから何かトラブルがあった時に「かぁちゃんがこの園がいいって言ったのに」的な空気になったらたまらないから。




きっと夫もそう思うだろうから、慎重に慎重に!




おっと、忘れてはいけない。




何より大切なのは息子の意見。




息子は相当なおしゃべりくんなので、入園申し込みの時期までに自分の意見を述べられるようになると信じている我々夫婦。




夏が過ぎる頃まで、幼稚園選びの迷宮は続いていくんだろうなぁ。